ArcGIS Explorer で開いているマップのコピーを保存し、名前を変更したり、ファイルの保存場所を変更したり、現在のデフォルト マップから置き換えたり、ベースマップとして保存して [ベースマップ] ギャラリーに追加したりすることができます。
マップを別のファイル名で保存する手順
(ArcGIS Explorer ボタン)をクリックし、[名前を付けて保存] の横の矢印をポイントし、[ArcGIS Explorer マップ] をクリックします。

[ファイル名] リストで、ファイル名を入力するか選択します。
マイ デフォルト マップを現在のマップのコンテンツに置き換える手順
(ArcGIS Explorer ボタン)をクリックし、[名前を付けて保存] の横の矢印をポイントし、[マイ デフォルト マップ] をクリックします。

マイ デフォルト マップをすでに保存している場合、マイ デフォルト マップを上書きするかどうか尋ねられます。

これ以降、ArcGIS Explorer を起動すると、新しいバージョンのマイ デフォルト マップが表示されます。
現在のマップをベースマップとして保存する手順
(ArcGIS Explorer ボタン)をクリックし、[名前を付けて保存] の横の矢印をポイントし、[新規ベースマップ] をクリックします。

[新規ベースマップ] をクリックすると [ベースマップとして保存] ダイアログが開き、ベースマップの名前(拡張子.nmf は付けない)およびベースマップに関連付ける画像を指定できます。

アプリケーション構成にそのベースマップを追加すると、ギャラリー内の画像に指定した名前が表示されます。デフォルトでは、ベースマップのギャラリー画像として、現在のマップのサムネイル画像が生成されます。ギャラリー用の画像を独自に作成している場合、[参照...] ボタンをクリックし、自分のコンピュータまたはローカル ネットワーク上の画像を選択します。ダイアログの一番下に表示される [出力先] は変更できません。