シェープファイルの追加 フィードバックフィードバック E-mail で送信E-mail で送信 印刷印刷

シェープファイルは、地理フィーチャの幾何位置と属性情報を格納する、トポロジ構造を持たないシンプルなフォーマットです。シェープファイル内の地理フィーチャは、点、線、面で表現されます。ワークスペースには dBASE のテーブルを含めることも可能で、シェープファイルのフィーチャに結合する追加属性をこのテーブルに格納できます。

[ホーム] タブの [マップ] グループで [コンテンツの追加] をクリックすると表示されるコンテンツ タイプのリストでシェープファイルを選択した場合、ローカル コンピュータとネットワークをブラウズしてシェープファイルを選択し、フィーチャ レイヤとしてマップに追加できます。シェープファイルを追加する際に可能なデータのシンボル化方法は、限られています。属性データに基づいてシェープファイルを表示するには、ArcGIS Desktop でシェープファイルから作成されたレイヤ パッケージを使用します。

シェープファイルに対して実行可能な操作を次の表に示します。これらのコントロールは [ツール] タブに表示されるほか、シェープファイルを右クリックして表示されるコンテキスト メニューから実行することもできます。[レイヤ プロパティ] ダイアログでレイヤのポップアップ コンテンツを設定することで、マップ上でフィーチャをクリックしたときに表示されるシェープファイルのフィールドを制御することもできます。

クリックするコントロール操作
移動シェープファイルへ移動します。
凡例を表示シェープファイルの凡例を表示する [凡例] ウィンドウを表示します。
エクスポートシェープファイルをマップ コンテンツ ファイル(.nmc)にエクスポートします。
メールメール メッセージの添付としてシェープファイルのコピーを送信します。シェープファイルはマップ コンテンツ ファイル(.nmc)として保存されます。
削除シェープファイルをマップから削除します。この操作は取り消しできないことに注意してください。
名前の変更シェープファイル名を選択して編集します。[コンテンツ] ウィンドウ内のテキストが変更されるだけで、ソース データの名前は変わりません。
フォルダへ移動シェープファイルをフォルダに移動します。
シンボルシェープファイルのシンボルを変更します。
プロパティ[レイヤ プロパティ] ダイアログが開きます。このダイアログでは、レイヤの説明と属性を設定したり、レイヤのソース データのサマリを表示したり、レイヤの更新オプションを設定したり、レイヤのポップアップ コンテンツを制御したりすることができます。
デフォルト ビューを設定レイヤに関連付けるビューを設定します。
最前面へ移動/最背面へ移動[コンテンツ] ウィンドウ内のその他のアイテムとの相対的なレイヤの描画順序を変更します。[コンテンツ] ウィンドウの表示は何も変わりませんが、[レイヤの管理] ダイアログでの描画順序が変わります。
透過表示/スワイプレイヤの表示を変更し、レイヤの下にあるアイテムが透けて見えるようにします。これらのコントロールについて