[凡例] ウィンドウ フィードバックフィードバック E-mail で送信E-mail で送信 印刷印刷
レイヤの凡例情報を表示するには、[コンテンツ] ウィンドウでレイヤを選択し、レイヤの [ツール] タブまたはレイヤのコンテキスト メニューで [凡例を表示] ボタンをクリックします。[凡例を表示] をクリックすると、[凡例] ウィンドウが開き、選択したレイヤとその凡例がウィンドウに表示されます。

[凡例] ウィンドウがすでに開いている場合、[凡例] ウィンドウがアクティブになり、[凡例を表示] ボタンをクリックしたときに選択されていたレイヤがコンボ ボックスに表示されます。

そのレイヤの各サブレイヤがデフォルトで展開表示され、その下に各種シンボルが表示されます。シンボルとそのラベルは基本的には画像であり、対話的な操作はできません。凡例で対話的な操作が可能な唯一の要素がサブレイヤ名の横の矢印です。この矢印をクリックすることで、サブレイヤの凡例情報を折りたたむことができます。Ctrl キーを押しながら矢印をクリックした場合、すべてのサブレイヤを展開するか折りたたむことができます。

ウィンドウの一番上にあるコンボ ボックスには、マップ内のレイヤがアルファベット順に表示されます。レイヤを切り替えると、そのレイヤの凡例がウィンドウに表示されます。

ArcGIS Explorer で表示する各種レイヤの凡例のサンプルを次に示します。

KML ファイルと KMZ ファイル
KML にはさまざまなサブ要素(KML ノードなど)があり、任意の階層に配置されています。マップに追加した KML ファイルと KMZ ファイルが [コンテンツ] ウィンドウに表示されます。これらのノードにはレイヤの凡例情報のアイテムよりも多くの機能が関連付けられているため、これらのファイルは凡例には含まれません。たとえば、ノードに移動したり、そのポップアップ ウィンドウを表示したり、結果への入力として使用したりすることができます。

KML の KML ノード階層は [コンテンツ] ウィンドウにインライン表示され、各ノードはそのチェックボックスをオンにしたときに表示される内容を示しています。サブノードの表示/非表示を切り替えることもできます。KML コンテンツの表示および操作については、別の設計ドキュメントで詳しく説明します。