マウスを使ったナビゲート フィードバックフィードバック E-mail で送信E-mail で送信 印刷印刷

マウスを使ってマップの探索を開始するには、カーソルがマップの表示画面の中央にくるようにマウスを移動します。マウスの左ボタンまたは右ボタンをクリックして、画面がどう変化するかを確認します。以下に一覧表示しているように、お使いのデバイスに中央ボタンまたは押し下げ可能なスクロール ホイールが付いている場合は、それを使ってナビゲーション操作の向上を図ることができます。

マウスを使ったナビゲートで可能な操作を以下に示します。

機能 マウスの使用法
マップを移動 マウスの左ボタンをクリックして、移動する方向へマップをドラッグします。
特定の位置にマップの中央を配置 マップの中央を配置するポイントでマウスの左ボタンをダブルクリックします。
グローブを連続的に回転、または連続的に移動(飛行) マウスの左ボタンをクリックして押したままにします。マップを移動する方向へ、マウス自体を押しやるようにしてマウスを少しだけ動かしてマウス ボタンを離します。この機能を有効にするには、[ArcGIS Explorer オプション] ダイアログ ボックスで [ナビゲーション] を選択し、[マウスによるナビゲーション モードの切り替えを有効化] をオンにする必要があります。
目の前の目標点を追従するように飛行 マウスの右ボタンを押したまま進行方向へマウスを移動します。これは、キーボードの F キーを押したときの動作に対応します。
カーソルの位置でマップを拡大表示 カーソルの位置でマウス ホイールを後方、つまり、自分の方向にスクロールして、マップを拡大表示します。スクロールするごとに、現在のマップの縮尺に対して約 75%拡大表示されます。

細かい増分でマップを拡大表示 Ctrl キーを押したまま、マウス ホイールを後方、つまり自分の方向にスクロールしてマップを細かい増分で拡大表示します。

細かい増分でマップを縮小表示 Ctrl キーを押したまま、マウス ホイールを前方、つまり自分とは反対方向にスクロールして縮小表示します。
中心点を移動することなく、マップを上方に傾ける Shift キーを押したまま、マウス ホイールを前方、つまり自分とは反対方向にスクロールします。
中心点を移動することなく、マップを下方に傾ける Shift キーを押したまま、マウス ホイールを後方、つまり自分の方向にスクロールします。
マップの中央へ連続して拡大表示 Tab キーを押しながら、マウス ホイールを押したままマウスを後方へ移動します。
マップの中央から連続して縮小表示 Tab キーを押しながら、マウス ホイールを押したままマウスを前方へ移動します。
目標点を軸にして傾けて回転 マウス ホイールを押したままマウスを動かして、目標点を軸にして回転して傾けます。
現在位置を見渡す Ctrl キーを押しながら、マウス ホイールを押したままマウスを動かして、現在位置から見渡します。
   

すべての拡大/縮小表示操作について、ホイールのスクロール方向を変更するには、[ArcGIS Explorer オプション] ダイアログ ボックスの [一般] ページの [マップ ナビゲーション] セクションを設定します。同じダイアログの [ナビゲーション] ページの [ナビゲーション速度] の設定は、マウス ホイールを使用するすべての操作に適用されます。